参加申込はこちら
FUKUOKA
DIGITAL DAYS
2023
10.01 sun
-
02 mon
13:00〜17:00
Fukuoka Growth Next (旧大名小学校跡地)
※DAY2はオンライン配信のみ

TIME TABLE タイムテーブル

Day1 2023.10.01(日)13:00〜17:00

Day2 2023.10.02 (月) 13:00〜17:00

ABOUT デジタルの日とは

「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化」
を実現するため、社会全体でデジタルについて振り返り、体験し、見直す機会として、2021年から「デジタルの日」が創設されました。
福岡市でもデジタルの日に地域の企業が連携し、最新技術の発信や体験機会を提供するイベントを開催しています。

PROGRAM 各体験・セッション詳細

Day1 2023.10.01(日)13:00〜17:00

#eスポーツ体験
13:00~17:00
eスポーツ体験!現実そっくりなゲームの中で遊んでみよう!
FORTNITE内でリアルに再現されたFukuoka Growth Nextを駆け回ろう!現実にそっくりなゲームの中で、現実にはない障害物を避けながら、ゴールを目指します。操作は簡単なので、eスポーツが初めての方にも安心してお楽しみいただけます。
木村情報技術株式会社/株式会社ASKプロジェクト
▼ 実況者
ALBA所属
Pols 氏
FORTNITE公式解説者やYouTuberとして多方面で活動している ALBA所属のストリーマー。
#デジタル教育
13:00〜15:00
わくわく!プログラミング ~STEAM教育の実践~ ロボットカーを動かそう!
ビジュアルプログラミング環境を使って小型ロボットカーを動かしてみよう。プログラムで走らせたり、センサーで障害物を避けたり、LEDを光らせたり、音を鳴らしたりできます。
株式会社シティアスコム
15:00〜17:00
二足歩行ロボットをプログラミングで動かそう!
二足歩行ロボット「あるくメカトロウィーゴ」をプログラミング(スクラッチ)で動かします。プログラミングやロボットをさわるのが初めてな方も、プログラミングに興味がある方も、ロボットが好きな方も大歓迎です。「あるくメカトロウィーゴ」で遊んでみよう!
株式会社リビングロボット
#メタバース体験
13:00〜17:00
ようこそ、福岡大学メタバースキャンパスへ!
これはリアルか、VRか!?福岡大学キャンパスの一部をメタバースで再現しました。本物のキャンパスと見比べながら、ゲーム感覚でメタバースを体験しよう!
学校法人福岡大学
13:00〜17:00
自分そっくりなアバターを作ってみよう!MetaClone®️スタジオ
特製サイネージの前に立って、顔写真を撮影すると、その場で本人そっくりのアバターが完成!さらに、スマートフォンでアバター動画を持ち帰ることも可能。
TOPPAN株式会社
13:00〜17:00
話題のメタバースをプチ体験!メタバースで新しい自分を発見!?
メタバースではなりたい自分になれて、行きたい場所に行ける!そんなメタバースで新しい自分を見つけてみよう!メタバースでたくさんのロケを重ねてきたRKBテレビ「エンタテ!区」のスタッフがメタバース体験をお手伝いします。
RKB毎日放送株式会社

Day2 2023.10.02(月)13:00〜17:00

#基調講演・セッション・ピッチイベント
13:05〜13:35
【基調講演】建設産業を女性の一生の仕事にするために取り組んだ小さな工務店の挑戦
女性ならではの経営を決意し、建設産業を女性の一生の仕事にするため、ワークライフバランスとワークシェアリングを経営戦略ととらえ、女性建築技術者・多能工の育成に取り組んでいます。当日は、社員の8割が女性社員のわが社が、ITツールや遠隔管理の仕組みを整えデジタルの力で10年以上かけて1人当たりの売上が業界平均を越えることができた事例や、2020年より早稲田大学と共同開発している、建設現場の経験の少ない人と、事務所の経験豊富な人をつなぎ人材育成をサポートするツールについてご紹介します。
有限会社ゼムケンサービス
代表取締役・けんちくけんせつ女学校 校長
籠田 淳子 氏
北九州市生まれ。西南女学院中高等学校、滋賀県立短期大学工学部建築学科卒、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科修了、経営管理修士(MBA)。一級建築士、商業施設士。ハウスメーカー勤務やヨーロッパ留学などを経て、1993年に実家ハゼモト建設株式会社に入社、自身のキャリアから女性の多能工化に可能性を見出す。2000年、有限会社ゼムケンサービス代表取締役就任。2006年、建設業初の女性技術者のワークシェアリングによる採用。「女性力はビジネスになる」を提唱し女性8割の建設会社は1人当たり売上が建設業平均を超える。2018年、建設産業女性活躍推進ネットワーク副幹事長就任。ダイバーシティマネジメントの全国ネットワーク創り開始。2019年、けんちくけんせつ女学校開校。
13:45〜14:15
【講演】人材不足の打開へ!生産の最大化は、現場データ利活用の取り組みから
人材不足の現状から製造業であるオートシステムが、生産の最大化を図り事業拡大するために、AIを用いた人員配置最適化で、新たな企業風土へ変革するための取り組みをスタートしました。企業(オートシステム)+ 支援企業(インクルーシヴシティ)の取り組み内容をご紹介します。
株式会社オートシステム
システム部 チームリーダー
熊本 耕作 氏
2008年株式会社オートシステム入社 営業、資材部門で社内のシステム関連業務を兼務しながら、製造現場の見える化や材料VMI管理などに取り組む。2019年にシステム部を立ち上げ、製造業DXを推進中。
株式会社インクルーシヴシティ
代表取締役社長
中間 裕一
シティアスコムと九州大学との研究事業に2021年より参画。2022年に研究事業の事業化として設立された子会社インクルーシヴシティの代表に就任。社会課題解決を通した仕組みづくりの中でデータ分析事業を推進中。
株式会社シティアスコム 総務部長 後藤 秀隆
14:25〜14:55
【講演】地方の建設現場の労災事故ゼロを目指す!開発経験ゼロの中小企業が挑むプロダクト開発
地方の建設現場の問題解決に向けてDX推進をスタートした、土木・建設の企画、設計、施工管理を本業とする株式会社ケントク。福岡県内の建設現場における安全確保装置の導入率はわずか5%未満という課題に向けて、システム開発経験ゼロの企業(ケントク)と、支援企業(イジゲングループ)が進める取り組みについてご紹介します。
株式会社ケントク
DX推進室長
藤原 ニ三子 氏
複数の企業でバックオフィス業務を経験後、ケントクに入社し自社全体のDX推進企画・推進を担う。福岡の中小企業では取得企業が少ないDX認定取得や、北九州市主催のIoT Maker’s Projectに参画し経験ゼロから新規プロダクト開発をリード。
イジゲングループ株式会社
執行役員 経営支援本部
池 尚大
リクルートホールディングス、デロイトトーマツで、新規事業開発、組織開発、人事企画を経験後、複数のスタートアップの経営企画を経てイジゲングループにジョイン。地域を牽引する地方中小企業とタイアップしDX推進や新規事業開発、組織開発を支援中。
15:05〜15:35
【トークセッション】事例に学ぶ働き方改革の最前線
我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面し、生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要であり、これらの課題解決として「働き方改革」が求められています。本セッションではこの「働き方改革」に沿ったサービス展開しているDX企業をお招きして、生の「働き方改革」事例をご紹介します。
オングリットホールディングス株式会社
代表取締役CEO
森川 春菜 氏
1986年大阪生まれ。「働きたくても働き口が少ないシングルマザー」の雇用創出を「人手不足で困っている土木・建設業界」の問題とマッチングさせることで課題解決できないかと考え起業。2018年3月オングリット株式会社(現・オングリットホールディングス株式会社)を設立。現在、「テクノロジーを活用し世界中の人へ働く機会と豊かさを提供する」というミッション達成にむけ奮闘中。
株式会社クアンド
代表取締役CEO
下岡 純一郎 氏
1986年北九州市生まれ。九州大学理学部、京都大学院人間・環境学研究科卒。P&G、博報堂コンサルティングを経て2017年に株式会社クアンドを創業。株式会社瀬登(家業の設備工事業)取締役。
イジゲングループ株式会社
代表取締役専務
鍋島 佑輔
1983年生まれの公認会計士。デロイトトーマツにて会計監査・株式上場支援及び企業規模を問わず、スタートアップ、大手企業の支援(新規事業、ファイナンス、オープンイノベーション)を行う。2020年10月にイジゲングループを共同創業し、企業の新規事業や経営課題に対するワンストップのDX支援サービスを展開。PECOFREE取締役。2022年12月より西日本フィナンシャルホールディングスのグループ会社に参画。
15:45~16:15 / 16:20~17:00
デジタルでつなぐ・つながる地域のミライへ ~上場ストーリーから探る地域の可能性とイノベーションの起点~
前半 15:45~16:15 【特別セッション】上場ストーリーから探る地域の可能性
スタートアップからIPOされた株式会社ヌーラボ、BASE株式会社の両代表が登壇。セッション進行はイジゲングループ株式会社(2022年12月に西日本フィナンシャルホールディングスへM&Aを実施)の代表が務め、創業からIPOを経て今日に至るまでのお話を、様々なテーマでパネルディスカッション形式でお聞きします。
BASE株式会社
代表取締役CEO
鶴岡 裕太 氏
1989年大分県生まれ。大学在学中から複数のインターネットサービスのバックエンドのプログラミングやディレクションを経験し、2012年12月に22歳でBASE株式会社を設立。「Payment to the People, Power to the People.」をミッションに、決済の簡易化を主軸にした事業を展開し、国内最大級のネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」、購入者向けショッピングサービス「Pay ID(ペイ アイディー)」等を運営。2018年にForbes JAPANの日本の起業家 BEST3位に選出。2019年10月に東証マザーズに上場。
株式会社ヌーラボ
代表取締役
橋本 正徳 氏
1976年福岡県生まれ。福岡県立早良高等学校を卒業後上京し、飲食業に携わる。劇団主催や、クラブミュージックのライブ演奏なども経験。1998年、福岡に戻り、父親の家業である建築業に携わる。2001年、プログラマーに転身。2004年、福岡にて株式会社ヌーラボを設立し、代表取締役に就任。現在「”このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく。」ために、Backlog、Cacoo、Typetalk、Nulab Passを開発・運営中。また、福岡本社のほか東京、京都、シンガポール、ニューヨーク、アムステルダムに拠点を持ち、世界展開に向けてコツコツ積み上げ中。
イジゲングループ株式会社
代表取締役
鶴岡 英明
大分県大分市出身で父、母、弟と一家全員が起業家。約10年間、東京や福岡でSIerやスタートアップ企業にてプログラマーとして勤務し、データベース関連のコンサルティングや自社プロダクトの開発を行う。その後大分県に戻り、2013年にイジゲン株式会社を創業。お客様のインターネット関連事業の立ち上げ支援や、自社プロダクトの開発を行う。2015年に大分県ビジネスプラングランプリ最優秀賞。2022年に西日本フィナンシャルホールディングスのグループ会社となり、お客様の経営をデジタルとアナログの両輪で伴走支援している。個人としても、スタートアップや地元プロスポーツチームへの支援を行っている。
後半 16:20〜17:00 【FGNスタートアップピッチ】イノベーションの起点
Fukuoka Growth Nextに関連するスタートアップ3社が登場!自社サービスからどのようなデジタル価値を提供しているのか紹介いただき、前半の3社の代表を交えながらイノベーションの起点を探ります。
postalk株式会社
代表取締役
川野 洋平 氏
1991年生まれ、福岡育ち。2013年に株式会社Technical Rockstarsにジョイン。2016年にIoT向けリアルタイム通信に特化したバックエンドサービス「Milkcocoa」株式会社ウフルへ売却。2018年から、いつでも使えるデジタルホワイトボード「postalk」を運営しています。
株式会社遊行
代表取締役
大瀬良 亮 氏
長崎県出身。一般社団法人日本デジタルノマド協会・幹事、ならびに日本ワーケーション協会の顧問。金沢大学 先端観光科学研究所 特任准教授(2023年7月)。筑波大学卒業後、株式会社電通に入社し、内閣官房へ出向。2019年に“旅のサブスク”「HafH(ハフ)」を創業。2022年9月、日本初のデジタルノマド専門のマーケティングファーム「株式会社 遊行」を設立。
セレンディクス株式会社
COO
飯田 国大 氏
2000年 SaaSデジカメプリントサービスを創業。開始4ヶ月で国内シェア第1位、叶姉妹をTVCMに採用、雑誌、TV、新聞等で400誌に掲載。
2003年 研究開発型企業として液晶事業に参入。フレキシブル有機ELの研究開発。
2016年 日本の建設会社と海外向けコンドミ二アム開発。
2019年 「世界最先端の住宅を創る」セレンディクスCOO就任、日本初の3Dプリンターの住宅メーカーをスタート。
2020年 日本最大のスタートアップイベント Tech crunch2020 20社に採択。
2022年 日本初の3Dプリンター住宅を愛知県小牧市で完成。
2023年 日本初の商用3Dプリンター施設を長野県佐久市で完成。日本初の二人世帯向け3Dプリンター住宅serendix50を愛知県小牧市で完成。
▼ コメンテーター
BASE株式会社代表取締役CEO 鶴岡 裕太 氏
株式会社ヌーラボ代表取締役 橋本 正徳 氏
イジゲングループ株式会社代表取締役 鶴岡 英明

ENTRY 参加申込について

●注意事項 お申込みの前に必ずご一読下さい。
・定員があるプログラムでは、お申込みが定員に達し次第、受付を終了させて頂きます。

<オンライン視聴にてご参加の方へ>
・申込後、登録されたメールアドレスに視聴用のリンクを送付いたします。
・オンライン視聴にかかる通信費等は参加者の負担となります。予めご了承下さいませ。
参加申込はこちら(事前申込制)

PARTNER 協力企業・後援
*五十音順

協力企業
株式会社ASKプロジェクト/RKB毎日放送株式会社/株式会社インクルーシヴシティ/株式会社オートシステム/オングリットホールディングス株式会社/木村情報技術株式会社/株式会社クアンド/株式会社ケントク/有限会社ゼムケンサービス/セレンディクス株式会社/TOPPAN株式会社/株式会社ヌーラボ/福岡商工会議所/学校法人福岡大学/BASE株式会社/postalk株式会社/株式会社遊行/株式会社リビングロボット
後援
Fukuoka Growth Next/福岡市
主催

CONTACT 本イベントに関するお問い合わせ

FUKUOKA DIGITAL DAYS 2023
イベント事務局
092-476-2810
対応時間:平日 9:00〜17:30